昭和の香りがプンプンする、街の中華屋さん「自慢亭」
自慢亭(わーお、登録商標)武蔵新城駅から3分ほど、駅前商店街の少し入ったところにあります。
先週の日曜日、無性に「もやしそば」が食したくなり、大井町の永楽(もやしそばが旨い、焦がし葱がアクセント)へ行こうかと思ったが、片道1時間近くはかかるのでパス。
ゆっくり昼寝したいし。
往生際悪く、近所でもやしそばがある店はないかとネットで探すもここは横浜、サンマー麺しかないのであった。
東京育ちのわたしとしては「もやしそば」は絶対なのである。サンマー麺も嫌いじゃないけどね。
さらにネットを徘徊すると、ありました「新城」に。
第三京浜を使えばかかっても20分、即出発。
iPhoneで地図を見つつ(カーナビはないのよ)目的地へ。
近くにコインパーキング発見、幸先良し。歩くこと1分、ありましたお店発見。
外観はかなりヤバい、一見さんとしては躊躇するところ。
サッシを開けると、狭いスペースにほぼ満席。コの字型のカウンター席が10席ちょっと、テーブル席が2つ、さらに奥にテーブル席が2つ。
土曜日のお昼のせいか、老若男女のあらゆるお客さんで和気あいあい。
空いていた入口近くのカウンター席に着席。後から入ってきたお客さんは、おかみさんに「散歩してきて」と言われいてた…うーん感じのいい店だ。
どうやら常連さんが多い、地元の名物店のようである。
観た感じ家族で経営のようだ。フロアーをおかみさんと若おかみ、その旦那さんが調理といった感じであろうか。
このフロアーのお二人がかなりいい感じ。親切丁寧、器量良し、さわやか。
ビールはラガーわたしはもちろん「もやしそば」を注文、家人はタンメン、あと半チャーハンとビールを1本を所望。
ビールはキリン、最高です、キリン大好きです。ビールにはおつまみに漬け物がついてきた。
ビールを飲みつつ店内を見渡すと手書きのメニューが。ん、トッピングのもやし30円!、味付けたまご30円!! 安い。
全体的に安い、ラーメン450円、タンメン580円、半チャーハン350円。
なんでもありありのメニュー、半餃子、半チャーハン、麺類の半麺、いい感じです。
カウンターのタオルの上におつりのバラ銭が広げておいてあります、レジなんぞ無い様子。
渋すぎる。おら、ハードボイルドだど!(内藤陳曰く)
熱々の麺が到着、平打麺、厚みはないどことなく懐かしい平打麺。
味は普通です。
この普通が良いんです。いゃーお腹いっぱい、量は多め。
今度はJr.を連れてきてやろう。
いいお店を見つけました。
今日のお会計2,100円也。

先週に続いて、今日も来てしまいました。
一度行けば手慣れたもの。
おかみさんにアイコタクトで挨拶をしつつ、奥のVIP席へご案内。
家人は揚げ焼きそば、Jr.はワンタン麺の大盛り+100円、わたしは味噌ラーメン、そしてビールと餃子、おつまみ3種盛。
ん! 3種盛200円、チャーシュー3枚+味付けたまご1個+メンマ。安い。
今日も大満足じゃ。
お会計は3,140円也。
揚げ焼きそば
撮影前に少し手をつけてしまった、ワンタン麺大盛り
味噌ラーメン一つだけ残念なのは、木耳のオイニーがリトルサイクー。
こういうお店は貴重だな。
豚骨だの魚介だの、今のラーメン屋もいいけど、
やっぱり「もやしそば」です。新城「自慢亭」、これはいい
普通がいい